レンジで簡単!よだれ鶏しにゃ大好きなローテーションメニューの「よだれ鶏」を作りました(*・ᴗ・*)و! 今回はレンジを使った簡単レシピで、誰にでも簡単に作れるのでおすすめの一品です!材料2人分鶏むね肉大きめ1枚塩・酒(下味用)適量痺辛タレ白ネギ1/3本醤油大さじ3酢大さじ2砂糖小さじ1ラー油小さじ1ごま油大さじ1鶏肉のドリップ少量にんにく・しょうがチューブ1cmずつ(お好みで)花椒適量(お好みで)※個人的にはこれが決め手だと思います!白ごま適量カシューナッツ適量(お好みで)青ネギ適量作り方10分(寝かせる時間 1時間)1鶏むね肉の皮を取り、塩・酒(下味用)と一緒にビニール袋にいれて少し揉み込み、冷蔵庫で1時間程度寝かせる。※私は朝から漬けていおいて、夜に調理しています。2漬けておいたむね肉を耐熱皿(もしくはボウル)にいれてふんわりラップをし、レンジ(500W)で3分、ひっくり返してさらに3分加熱をする。3むね肉の中心まで火が通ったら、しばらく寝かせてから適度な厚みに切り分けます。4盛りつけはオーバル皿が相性が良く、混ぜておいた痺辛タレをかけ、カシューナッツと青ネギを散らして完成です!コツ・ポイントシビ辛の花椒(ホアジャオ)とピリ辛のラー油をしっかり利かすのが美味しくつくるポイントです!関連レシピ塩麹の鶏つくねまる酢照り焼きチキンごはんTesshi黒酢で豚の角煮〜ストウブで作る〜まゆみ野菜たっぷりガパオまゆみ
コツ・ポイント
シビ辛の花椒(ホアジャオ)とピリ辛のラー油をしっかり利かすのが美味しくつくるポイントです!